翻訳と辞書
Words near each other
・ 談志の遺言2007
・ 談志・円鏡のファミリー寄席
・ 談志・陳平の言いたい放だい
・ 談志・陳平の言いたい放題
・ 談文南信号場
・ 談文駅
・ 談林
・ 談林派
・ 談洲楼燕枝
・ 談洲楼燕枝 (2代目)
談洲楼燕枝 (初代)
・ 談笑
・ 談義
・ 談義本
・ 談話
・ 談話分析
・ 談話困難
・ 談話室
・ 談話室滝沢
・ 談話研究


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

談洲楼燕枝 (初代) : ミニ英和和英辞書
談洲楼燕枝 (初代)[だんしゅうろう えんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろう]
 【名詞】 1. tower 2. turret 3. lookout 4. belvedere
: [つばめ]
 【名詞】 1. swallow (bird) (Hirundinidae family) 
: [はつ]
  1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new 
初代 : [しょだい]
 【名詞】 1. first generation 2. founder 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

談洲楼燕枝 (初代) : ウィキペディア日本語版
談洲楼燕枝 (初代)[だんしゅうろう えんし]
初代談洲楼 燕枝(だんしゅうろう えんし、天保8年10月16日1837年11月13日) - 明治33年(1900年2月11日)は江戸出身の落語家。本名は長島 傳次郎。江戸小石川春日町の酒屋に生まれる。通称「二葉町の師匠」。妻の弟は春風亭錦枝(俗称「助太郎」)。
== 来歴 ==

*万屋勘兵衛(親類で水戸家出入りの料理屋)の養子となるが、安政3年(1856年)に初代春風亭柳枝に入門、春風亭傳枝から初代柳亭傳枝を名乗る。一時、万屋に戻る。
* 文久元年(1861年)、真打に昇進で初代柳亭燕枝と改名し小日向服部坂の席で披露。三遊派の初代三遊亭圓朝とは当時はライバル同士で燕枝は柳派の頭取、年齢が一つ違いで没も半年違い。
* 明治元年(1868年)、「落語睦会」の頭取、議長、社長を勤めた。
* 明治12年(1879年)、仮名垣魯文から「あら垣痴文」の名を貰う、のちに「自慢額成」も名乗った。
* 明治14年(1881年)12月、落語史上初の「シカ芝居」を上演する。
* 明治18年(1885年3月7日、初代談洲楼燕枝を襲名し両国中村楼で披露行う。
* 明治21年(1888年)、三遊亭圓朝等と共に「演芸矯風会」の評議員に就任。
* 明治23年(1890年)、柳派の頭取を3代目春風亭柳枝に譲り引退。動脈瘤破裂で死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「談洲楼燕枝 (初代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.